第2回ボードゲーム会開催
本日12時より第2回のボードゲーム会を開催しました。
参加者は・・・3人!前回よりも遊べるボードゲームの幅が広がりました。なので色々と
遊ぶことができました。
〇チョコレートシーフ
二人用のバッティングゲームで、手に入れたチョコレートカードの得点で勝敗が決まりますが、手札7枚の中から残った2枚に書かれた良心カードの分だけ得点を引きます。9以上だとバーストしてしまうので、良心とチョコレートカードの得点を如何にバランスよくするかが大切になります。相手の方がとてもうまく8点に抑えていました。
〇HANABI
協力ゲーム。自分の手札が見えない状態で、3回失敗する前にヒントを出し合って25枚のカードを出し切ることを目指します。1回目は通常ルール(山札が無くなると終了)で16点でしたが、2回目は上級ルール(山札が無くなっても続ける)で見事25点を達成しました。
〇ねことネズミの大レース(他の方の持ち込み)
自分のネズミコマをダイスが出た目で動かしよりチーズを取った方が勝ちになります。ただし2つネコの目があり、それを出すとネコが追いかけてきます。追いつかれるとそのマスのネズミは食べられてしまいます。画像上の1回目はあまりやる気を出していませんでしたが。
この画像では急にやる気を出して一気に追いかけてきたのでほとんどのネズミが食べられてしまいました・・・。
〇ラブレター
8種16枚のカードを駆使して手札と山札から引いたカードどちらか1枚を出しそのカードの効果を発揮して相手を全員脱落させるか、最後まで残ると持っている手札の左上の数値の勝負になり高いほうが勝ちます。今回は3ポイント先取でプレイしました。
〇ごいた
4人専用のチーム戦で行う石川県宇出津伝承娯楽。相手のカードを基本同じ種類のカードで「受け」、自分のカードを「攻め」に使い、8枚ある手札を最後まで出し切ると得点が入り、どちらかのチームが150点を稼ぐとゲーム終了です。チームの方のアシストのために手札にあっても敢えてパスをすることも重要になります。
〇ダンジョンオブマンダムエイト
度胸試しのゲームで、モンスターカードをめくり、自分のプレイヤーキャラの装備の特性を見極め魔物を置いてダンジョンを作るか、装備を剝がしてモンスターカードを避けるかします。無理だと思ったらパスし、残った人がダンジョンに入り、最後まで踏破できれば宝物をゲット出来ます。2回誰かが踏破するか、2回失敗すると脱落で最後まで生き残った人が勝者です。今回は残念ながら1回も踏破できませんでした・・・。
〇街コロ
サイコロを振って出目に応じた施設に応じた効果でお金を得て施設を買ってを繰り返し、4つのランドマークをいち早く建てた方が勝利します。今回はカフェ+ショッピングモールの
効果が猛威を振るっていました。
という感じで前回よりも更に楽しいボードゲーム会となりました!
次回は11月開催予定です。
0コメント